音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


Category: ライブレポート [国内](Archive)

村治佳織イベントポスター高木綾子、竹松舞と共に好きな若手(?)クラシック系器楽奏者の村治佳織を久しぶりに生で見た&聞いた。冒頭に挙げた二人と同様、またもや新星堂の招待イベントだ。8月に取り上げたニュー・アルバムの購入特典に応募した結果だった。

今回は東京郊外にある府中の森芸術劇場の中ホール「ウィーンホール」が会場だった。キャパシティから推察すると250組500名程度の招待ではなかろうか。場所柄とあいにくの雨天にもかかわらず400人程度が集まった。整理番号順の入場だったので後方の席を覚悟したが、独りで行ったのが幸いして客席中央を横断する通路よりも前の席に座れた。

続きを読む

それにしても、昨年暮れの一夜限りのコンサート、とってもヨカッタだけに、ライブレポートが消失してしまったのは残念で仕方ない。 一年前に3年半続いたMooMoo Planetのサイトが閉鎖されることを「予感」して、 昨秋同じGAIAX内の他のコミュニティに開設した新館が、事前通告無しに僅か半年で抹消されてしまったんだからネ。これにはホント参りました。

あれを何とか復刻したかったんだけど、時間が経てば経つほど薄れ行く感動の記憶に抵抗空しく挫折。 ならば、あれから半年振りのコンサートだけでも、感動が鮮明なうちに感想文をアップしようと日夜努力!? まだまだ書き足りない気もしますが、既に十分に長文と呼べる内容量なので、そろそろアップする潮時と判断しました。 前置きはこのくらいにして、本文を存分にお楽しみ下さい。

続きを読む

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第三弾!!!

昨年最後のコンサートがご招待ライブで、今年最初のコンサートもご招待。ペンションの資金繰りに苦慮しているオーナーSunHeroにとっては、一生に一度有るか無いかの幸運に恵まれた年末年始でした。 しかも、・・・・以下、単に自慢したいだけなので、他人の自慢話なんてムカツクだけとかいう方は、次の話題をアップする頃合を見計らって、どうぞまたお越し下さい。もっと凄い自慢話があるゼ!という方は、どうぞコメントで思う存分自慢して行って下さい。(^_^)

さて、今年最初に体験したコンサートは、国内最大手のCDショップチェーン新星堂がコロムビア・ミュージックエンタテインメントとタイアップした企画でした。昨年10月22日発売の「Earth/高木綾子」(左下)か、11月19日発売の「Zero/竹松舞」(右下)を新星堂で購入するともらえるハガキで応募すると、当たれば都内某所でのミニコンサートにご招待というものでした。そして、ナント運良く当った訳です。\(^o^)/

Earth/高木綾子Zero/竹松舞



続きを読む

with Doki Doki Monsters[野力奏一(p)/吉田次郎(g)/坂井紅介(b)/渡嘉敷祐一(ds)]

ケイコ・リーのポートレート結局行かなかったポール・マッカートニーは、還暦とは思えない若々しさでしたね。故人からもらったパワーより、新婚ホヤホヤという現状が原動力のような気がしました。TVで頻繁に見かけているうちに、『次回』もあるかもしれないと期待するようになりました。そのせいか、ライブを目の当りにした人達の興奮した話し振りにも、自分でも驚くほど冷静に対応できました。

さて、ポール用に貯えて置いたチケット代(1万円・・・読みが甘かったァ!(>_<))が丸々残ったので、その使い道を思案していました。 DVDソフトでも買おうか、デフレパかトトにでも行こうかなどと、インターネットであれこれ検索していたら、この人にヒットしました。最終日の東京厚生年金会館は2階席しか残っていなかったのですが、その丁度10日前(12月10日)の文京シビックホールなら1階席でも「空席アリ」でした。

馴染みの無いホールでしたが、調べてみると東京ドームとは目と鼻の先、区役所なども入っている複合公共施設の中にあり、4本の地下鉄がすぐ側を通っているという便利さ。来年クラシックのコンサートを聞きに行くことになっているホールなので、下見がてらKeiko Leeのライブを楽しんでしまおうという一石二鳥計画を実行しました。大江戸線なら改札を出てすぐの連絡通路を抜けると施設内ということで、新宿から都営地下鉄で会場入りしました。

続きを読む

若き日のシンバルズの三人夏バテ遅延ライヴ・レポートの第二弾は、「催事予定」で予告しておりましたCymbals です。(8月2日 SHIBUYA-AXにて)

体調は最悪の状態を脱したようですが、こちらも先日の原田知世と同様に最新情報が入手できず、ライヴ・レポートが遅くなってしまいました。セットリストやサポート・メンバーがお分かりになる方がいらっしゃいましたら、「宿帳(=コメント)」または「私書箱(=トラックバック)」あてに情報をお寄せ下さい。<(_ _)>

続きを読む

原田知世と愛犬(?)年々酷くなる夏バテ体質?体調は最悪でしたが、ライブは最高でした!(7月27日 SHIBUYA-AX)

フルバンドを従えてのライブは3年振りということで、思いっきり楽しみにしていたのに、夏バテのまま猛暑の都心へ出かけて、公演中は立っているのがやっとという悲惨な状態でした。途中でぶっ倒れて、ライブを台無しにせずに済んで、ホント良く持ちこたえました⇒σ(^_^)

今回はe+のプレオーダーで抽選に外れ、一般発売日に電話掛け捲りました。ようやく繋がった時には、1階指定も2階立見も取れず、まともにはステージが見えない「1階立見」になってしまいました。前回同様、指定席が取れれば、何とかなったと思うんですけどね。悔しいです!

続きを読む

初掲載日=2002年3月8日
YmaTastu Tour Banner

デジタル・リマスターによるRCA/AIR時代の旧作7タイトルの新装再発に合わせて、山下達郎の3年振りのコンサートツアーがスタートしました。そういえば、今日は2回ある『中野サンプラザ Two Days』の初日(ツアー3公演め)ですね。

過去の苦い経験から、前回の“COZY”のツアーを見に行って入会したファンクラブを通じて、初日の厚木公演のチケットを確実にGET!1階16列目だったので、チケットが届いた時はガックリ来ましたが、いざ会場に行ってみると、案外ステージが近く感じられました。しかも椅子の配置が工夫されていて、端寄りの席でしたが、ほぼ正面に達郎が見えました。厚木市文化会館、なかなかイイぞ!

続きを読む

↑このページのトップヘ