音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


Category: 近況報告

Tachikawa Garden Stageの入口とオブジェ

最速の先行抽選販売の情報が飛び込んできた時、SunHeroはどうしてもチケット代が捻出できずに諦めてしまった角松敏生のコンサート。昨年のANRI(formerly known as 杏里)と同様に、せっかく東京西部の立川までやって来てくれるというのに、申し訳ないという気持ちでいっぱいだった。

東京西部のいわゆる多摩地域(=地方?)で生まれ育ったSunHeroは、ANRIのおかげで、近すぎて一度も訪れたことのなかった立川市市民会館(たましんRISURUホール)へ、開館から丁度50年経って初めて訪れた。そして、何の因果か、今年は角松敏生が来た。

続きを読む

先月末に発症した扁桃腺の炎症は、二度の耳鼻科通院を経て、回復してきたかと思われた。ところが、一向に咳が治まらない。もはや単なる喉の腫れではないと思い、昨日内科を訪院した。

恐怖゙(=胸部) のX線撮影で、両肺の下部に炎症らしき影があると診断された。要は、軽度の肺炎だ。医学用語でニューモニアと言うラシア。(”べらぼう”風?)

続きを読む

隅田川テラス入口

12年振りで日本橋浜町の明治座を訪れた。それも、1週間で2回もだ。流石にそうなると、今まで見えなかった浜町の本当の姿が見えてきた気がした。

大通りは結構な交通量だが、ひとつ裏通りへ入れば、少々年季の入った低層のマンションやアパートばかり。戸建て住宅なんて、老舗の商店くらいのもの。

続きを読む

政治・経済については、私見を述べても無駄!という諦めの気持ちが強い。石破さんにはガッカリだし、トランプはウクライナに見切りを付けた感じだし、食料品の値上がりは天井知らず。

また、自然災害では地震・豪雨に続いて、今は林野火災の脅威に晒されている。大船渡から飛び火?おまけに、突如として富士山の噴火が話題になった。火山灰が30cm積もる?東京西部在住の身ゆえ、他人事ではない。

続きを読む

BoA_FM2025

母国=韓国でのデビューから、今年で25年になるBoA。来年はもう日本デビュー25周年。20周年がコロナ禍の真っ只中、2022年に日本で開催された。一年遅れの20周年ライブは、マスク着用必須&歓声NG。加えて、一部の客席を除き、立ち上がることもNGだった。

それでも、お爺さんは楽しかったよ、嬉しかったよ。マスクとベースボール・キャップのおかげで、無精ヒゲもロマンスグレーの髪の毛も隠せたからネ。猛暑の中、オーバーサイズの7分袖Tに、通気性抜群のサルエル・パンツ(sarrouel pants:サルエルはイスラム語で「おむつ」の意味なんだって)。早くも気分はBoAと同年代のファン。

続きを読む

billboardlive_logo
billboardlive_TR2025

もう何年前になるのでしょうか?ブログを通じて知り合ったDogwood(DG)さん、ついに対面の時が来た!

事の始まりは、昨年末。チケットぴあから、Our Hero=Todd Rundgren の来日情報が届きました。それで、どうします?ってコメントしたら、行きます!とのこと。

そこから先は、ブログのコメントを介してやりとりする訳には行かないので、メアドを交換した。あれこれ相談し、予約をしたり、立て替えた分を振り込んでもらったり、当日の待ち合わせを打ち合わせたり・・・・・・そして、当日、ついに御本人と初対面!

続きを読む

今年は「昭和」で数えると丁度100年、日本初の電波(正確にはラジオ)放送が始まってからも100年、おぞましい太平洋戦争(第二次世界大戦)の終戦からも80年、21世紀も4分の1の25年目などなど、様々な捉え方が重なった年となりました。

本日誕生日を迎えたSunHeroは、64歳になりました。惜しいー!1年ずれてしまいました。でも、SunHeroにとって、64歳は重要な意味を持っています。



続きを読む

↑このページのトップヘ