音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


Category: ICT関連(Archive)

10代目も富士通です
2月に注文して、3月に納品された10代目PC、一昨日から当館の基幹設備として稼働しています。これでSunHeroのイライラが少しでも解消されれば、より見やすい・より読みやすい・またリピしたい旅館になるんじゃないかと思っております。引き続き御愛顧たまわりますよう、よろしくお願い致します。


続きを読む


3月5日、総務省はLINEヤフーに行政指導を行なった。SunHero的には、遅すぎる対応だ。昨年10月1日に業務提携から合併へと発展したが、ひと月も経たない内に情報漏洩が起きた。だが、公表したのは、およそ一ヶ月後の11月末だった。

合併で安全性が高まることを期待したが、メガバンクの合併で必ず起こると言い切ってしまってもいいほど起きるシステム障害と同じだった。否、事態はもっと深刻だ。諸悪の根源は、LINEの親会社=NAVERにある。まとめサイトの信憑性が問題になった、あのNAVERだ。

続きを読む

先日Windows XPにアップグレードして、思いもよらぬ事態になってしまって、途方にくれておりましたが、打開の兆しが見えてきました。ダメ元で、MusicMatchの日本語版MP3 Jukeboxの発売元に問い合わせたところ、返事が来たからです。

どうやら、アメリカの開発元のサイトから入手した英語版をインストールしたのが、マズかったようです。よく考えてみれば、日本語の曲名表示に対応してるわけ無いじゃないですか。文字化けして当然なものをファイル名にして、PCへ取り込もうとすればどうなるか!ああ、浅はかな私。そのせいか、アンインストールも不完全な状態になってしまいました。

アンインストールの注意事項を教えて頂き、各項目をチェックしてみましたが、XPが誤認識している英語版の残骸情報は、やはりクリアできませんでした。しかし、日本語版は、指示通りの手順で設定したら、ちゃんと日本語表記のファイル名で楽曲ファイルを作成してくれました。

あれ?でも、このファイル名、トラック番号と曲名の間のハイフンの前後に半角の空白が挿入されてるぞ!これはちょっと困るなあ。カッコつけてる(=括弧付き の)曲のように曲名が長い場合に、所定の文字数で収まらなくなるケースが増えちゃうじゃないかあ!まっタグもう~!一難去って、また一難かよ~。

とにかく、次はいよいよライティング・ソフトをどうするか!・・・・なのですが、う~む、マジでどうするかなあ?

「宿帳」(=コメント)で一部の方へのレスで触れていたことですが、“My Best Music 2002”の発表を終えてからOSのアップグレード作業に入りました。Windows XPが登場して一年以上経って、Windows 2000で使っていた大半のフリーウェアがXPでも使えることが確認できました。さらに、MicrosoftからService Pack 1 がリリースされたので、ついにXPへのアップグレードを実行しました。

Windows XPはOSとしての安定性がさらに良くなった感じです。でも、まだ使い勝手が良く分からないので・・・・その前のWindows 2000にしても、知らずに無茶な使い方をしていたようで、頻繁にリカバリしてたほどですが・・・・ようやく以前の使い勝手に近い状態になってきました。つまり、デスクトップにショートカット・アイコンがいっぱいあります。起動時の「ようこそ画面」も止めました。壁紙も以前のものに変更しました。従って、ウィンドウのタイトルバーやタスクバーのデザインを見て、Windows XPを使っていると分かる程度です。(笑)

続きを読む

これまでに試してみたのが、ガスト3店舗とミスタードーナツ1店舗、そして表参道のYahoo! Cafeです。横浜でも試してみようと思ったのですが、結果的にPCを持っていかなくて正解でした。帰りに雨に降られたのです。

まず、ガスト3店舗ですが、たまたま座った席が良かったのか、通信状態は「良好」でした。自宅の有線LANのADSLよりも快適なブラウジングやメール送受信ができました。プロバイダーのサービスで最重要と思っていたアクセスポイントの提供も、他社の公衆無線LANでインターネットにアクセスできるとなると、プロバイダー契約の必要性が無くなってしまうような印象を受けました、

続きを読む

只今、Yahoo! Cafeにいます。先程、ブルーノート東京で、今夜のライブの入場整理券をもらってきました。ファースト・ステージの開場まで1時間以上もあるので、持参したPCで時間潰しです。

ブルーノートでTodd Rundgrenというのは、ピンと来ない組み合わせですが、いよいよ今晩です!大枚叩いてツー・ステージ堪能してきま~す!そういう訳で、終演がかなり遅い時刻になるので、場合によると渋谷・原宿あたりで一晩明かすかも?

I've been waiting so long.
I’ve been waiting for the sun to rise and shine!
かもしれません。>^_^<

いざ出陣じゃあ~!(^o^)丿

・・・・さて、上手くアップロードできたかな?

(次回、Yahoo!BBモバイルを簡単に総括する予定です。つづく)
 

初掲載日=2002年9月12日

今、ガストに居ます。流石に2時間以上も居ると、コーヒーのお代わりも欲しくなくなりますね。ボチボチ帰りましょうかね?

ファミレスで、一体、何をしているのか?といえば、Yahoo!BBが試験運用を開始した公衆無線LANを体験するためです。一昨日Yahoo!に申し込んで、今日無線LANカードが届いた(無償貸与:そうでなきゃ、申し込まないよ)ので、まずは昼間ミスドで試してみましたが、全くダメでした。

一旦帰宅した後、近所のガストへ出かけました。無線LANカードを挿した途端に、接続が確立されました。呆気なかったぁ~。

続きを読む

↑このページのトップヘ