音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


Category: FinTech・ICT(Beyond)

4月1日から実店舗におけるICチップ付きクレジットカードの利用時に、暗証番号(PIN:Personal Identification Number)の入力が必要になった。絶えない不正使用に対する、基本に立ち返ったセキュリティー強化策だ。

ただし、どこで買い物やサービス利用をしても、毎回PINの入力を求められる訳ではない。加盟店ごとに設定されている金額以上の支払や、例え少額であっても一時的にカード決済の頻度が多い場合、決済端末の10キーでPINの入力が必要になるそうだ。


続きを読む

辛いけど否めない でも別れの時さ
mizuho_mileage_card_sample 通帳に触れただけで 懐かしや いやでも
長いな いやいや

グッバイ!
うれしい特典って 一体何?
理由は分からない 嬉しくなくなるのさ
たったひとつ確かなことが言えるとすれば
「君は時代遅れだ」

【注意】字余りな部分は詰めて、字足らずな部分は譜割を工夫して、何とかメロディーに合わせて、歌ってみて下さい。(^_^)v

続きを読む

JR東日本が、ついに銀行業に参入した。JRE BANK5月9日に開業し、口座開設キャンペーンを大々的に展開しているらしい。当然、取引に応じて、JRE POINT がウハウハ貯まるのだろう。

「みどりの窓口」が支店業務を担うのかと思ったら、かつてはほぼ各駅にあったのに、今や半分以下に減少し、将来的には多機能券売機とインターネットに置き換わるそうだ。

続きを読む

旧Tポイントと旧Vポイントの統合、初日からトラブルが起きましたね。ただね、アプリを起動しても、画面が固まってしまって、最新情報が確認できないとしても、一概に新Vポイント側の責任ではないことが考えられます。

お使いのスマホ、大抵はアプリが自動更新される設定になっていると思われます。でも、何千万台ものスマホが、一斉に自動更新されるとは思えません。何なら手動で更新が必要なアプリを確認して、全て更新してみましょう。

続きを読む

TSUTAYA でお馴染みのカルチャー・コンビニエンス・クラブ(以下、C.C.C.)のTポイントと、SMBCグループのVポイントが、あと2日で統合される。ユーザーにとってのメリットと言えば、双方の加盟店で相互利用できるということだが、果たしてスムーズに実現するのだろうか?

当初は今年の初めにスタートするはずだった「統合Vポイント」だが、昨年末になって統合日が4月22日と発表された。特に、Tポイント側の態勢が整うのに時間が掛かったようだ。中でも、揉めたのは、PayPay との相互利用の縮小だったのではないか?

続きを読む


3月5日、総務省はLINEヤフーに行政指導を行なった。SunHero的には、遅すぎる対応だ。昨年10月1日に業務提携から合併へと発展したが、ひと月も経たない内に情報漏洩が起きた。だが、公表したのは、およそ一ヶ月後の11月末だった。

合併で安全性が高まることを期待したが、メガバンクの合併で必ず起こると言い切ってしまってもいいほど起きるシステム障害と同じだった。否、事態はもっと深刻だ。諸悪の根源は、LINEの親会社=NAVERにある。まとめサイトの信憑性が問題になった、あのNAVERだ。

続きを読む

Coke ON! のCMをすっかり見掛けなくなりました。でも、対応自動販売機は、SunHeroの徒歩圏内も確実に増えていました。その時その時のキャンペーンに振り回されて、PayPayで払ったり、楽天Payで払ったり、わざわざ紐付けした銀行口座から Coke ON! Wallet にチャージして払ったり、もう大変です。

そのくせ、ポイントは意外なほど溜まりません。ポイントよりも購入です。既に、1DRINK Free のドリンクチケットが2枚。1枚は今月17日で期限切れになるので、500mlの飲料を引き換えようかと思っていますが、近所の自販機はいつの間にか350ml缶ばかり。何でやねん?

続きを読む

↑このページのトップヘ