2023年08月
これがローソン弁当
Dogwoodさんが取り上げていた「これがのり弁当」。どこかで見たような・・・・あっ!そっかぁ~、徒歩圏内唯一のコンビニにもあったじゃん。同じローソンだもんね (沖縄除く)。
普段なら、おにぎりor手巻寿司+サラダのところ、入荷したてだったのか、「これが~~弁当」シリーズが大量に並んでいた。たまには弁当に・・・・と思ったら、ゲッ!のり弁当でも500円するんだ(驚)。
続きを読む
普段なら、おにぎりor手巻寿司+サラダのところ、入荷したてだったのか、「これが~~弁当」シリーズが大量に並んでいた。たまには弁当に・・・・と思ったら、ゲッ!のり弁当でも500円するんだ(驚)。
続きを読む
どっちをひねっても、お湯が出る
もうひと月以上、水道の栓、どっちをひねっても、お湯が出る。水道水も湯沸かし器からの湯も、ひねったばかりだと、給湯器の湯の方がヌルかったりする。皆さんのお宅ではどうですか?
昔なら、しばらく水道水を使っていると冷たくなってきたものだが、この夏はいつまでたっても生温かいまま。地中の水道管までが、真夏の日差しに温められているということか?
さらに、日中に熱を蓄積したアスファルトが、夜中でも下がらない気温に阻まれて、十分な放射冷却ができない。水道管の水は、一日中温められたまま。帰宅して、汗だくの顔を洗っても、サッパリしない訳だ。
地球温暖化は、もはや人類滅亡への新たなフェーズに入ったのかもしれない。
続きを読む
昔なら、しばらく水道水を使っていると冷たくなってきたものだが、この夏はいつまでたっても生温かいまま。地中の水道管までが、真夏の日差しに温められているということか?
さらに、日中に熱を蓄積したアスファルトが、夜中でも下がらない気温に阻まれて、十分な放射冷却ができない。水道管の水は、一日中温められたまま。帰宅して、汗だくの顔を洗っても、サッパリしない訳だ。
地球温暖化は、もはや人類滅亡への新たなフェーズに入ったのかもしれない。
続きを読む
POPブルーサイダーは何味?

先日は「ブルーハワイサワー」を取り上げたので、今度は「POPブルーサイダー」です。ナントこれもサントリー製品なんですね。
他に、メロンとパイナップルが店頭に並んでいました。この2つの味は想像できますが、やはり「ブルーサイダー」だけは何味なのか気になりました。
試しに買って、冷やして、飲んでみましたが、ラムネ味ではありませんでした。もちろん、カクテルのブルーハワイとも違う風味でした。これ、一体、何味なんでしょうか?
続きを読む