音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2023年08月

一体どうやって、このメールアドレスを探り当てたのか?それだけが怖い。

受信トレイに久々に届いたフィッシングメール(phishing mail)は、件名だけでソレと分かる稚拙なヤツ。削除する前にネットに晒して、注意喚起を促そうと思った。

送り主のメアドだって、一目で銀行と無関係と分かる。本文の「規制解除」に埋め込まれているURLなんぞは、見るからに怪しい。そもそも、銀行からのメールは、もうそのメアドには届かないぜ。だって、 Popeyeに Oliveに切り替える際に、変更したから。

続きを読む

Dogwoodさんが取り上げていた「これがのり弁当」。どこかで見たような・・・・あっ!そっかぁ~、徒歩圏内唯一のコンビニにもあったじゃん。同じローソンだもんね (沖縄除く)。

普段なら、おにぎりor手巻寿司+サラダのところ、入荷したてだったのか、「これが~~弁当」シリーズが大量に並んでいた。たまには弁当に・・・・と思ったら、ゲッ!のり弁当でも500円するんだ(驚)。

続きを読む

もうひと月以上、水道の栓、どっちをひねっても、お湯が出る。水道水も湯沸かし器からの湯も、ひねったばかりだと、給湯器の湯の方がヌルかったりする。皆さんのお宅ではどうですか?

昔なら、しばらく水道水を使っていると冷たくなってきたものだが、この夏はいつまでたっても生温かいまま。地中の水道管までが、真夏の日差しに温められているということか?

さらに、日中に熱を蓄積したアスファルトが、夜中でも下がらない気温に阻まれて、十分な放射冷却ができない。水道管の水は、一日中温められたまま。帰宅して、汗だくの顔を洗っても、サッパリしない訳だ。

地球温暖化は、もはや人類滅亡への新たなフェーズに入ったのかもしれない。

続きを読む

SuntoryPOP_bluecider
先日は「ブルーハワイサワー」を取り上げたので、今度は「POPブルーサイダー」です。ナントこれもサントリー製品なんですね。

他に、メロンとパイナップルが店頭に並んでいました。この2つの味は想像できますが、やはり「ブルーサイダー」だけは何味なのか気になりました。

試しに買って、冷やして、飲んでみましたが、ラムネ味ではありませんでした。もちろん、カクテルのブルーハワイとも違う風味でした。これ、一体、何味なんでしょうか?

続きを読む

↑このページのトップヘ