box-of-masks.jpg

緊急事態宣言が解除された。その際、専門家会議の委員から「新しい日常」という提議がされた。要は、3つの「密」の回避、職場や公共の場での「ソーシャル・ディスタンス」(社会的距離と直訳するより「対人間隔」と意訳した方が、意味がハッキリすると思うけど)、そして、ほぼほぼ義務化と言える「マスクの着用」だろう。うがい・手洗いや商業施設への出入り時の手の消毒に至っては、もはや常識・慣習のレベルだ。

ハッキリ言って不自由な生活スタイルを強いられる訳だが、非常事態宣言とかロックダウンとかいう事態を回避できたのは、諸外国に比べれば随分マシだ。日本人の国民性とか元々の生活スタイルが、たまたま新型(←イチイチこの枕詞を付けるのは止めませんか?)コロナウィルス感染症のアウトブレイクを抑止する方向に働いたと言うだけだ。

続きを読む