音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2005年05月

LIVE AT GLORIA CHAPEL-The Great American Songbook-決算~事務所移転と慌しかった日々も、ようやく収束に向かい始めました。まだまだ慢性的な業務遅延状態から脱却できたわけではないので、今日も出勤するつもりでしたが、過労・心労からと思われる体調不良で断念しました。何とか6月中には態勢を整えて、音楽ウェブロッジの方にももう少し時間が割けるようにしたいと考えております。

そんな心身ともに疲れた時には、こういう音楽はホント沁みます。「癒し系」が卑しい商売のキーワードになってしまった昨今、私は彼女の音楽を勝手に「和み系」と称しておりますが、音楽に癒されることをこれほどまでに実感したことはありませんでした。そのくらい疲れているのだと思います。

続きを読む

Heroes to Zeros
Heroes to Zeros
posted with amazlet at 17.05.08
Beta Band
Imports (2004-04-02)
売り上げランキング: 630,610

前作は余り面白くなかったので敢て取り上げなかったのですが、あれは進化の過程だったということが、ようやく入手した新作を聞いて分りました。実は「ようやく」に2つの意味を持たせています。文章表現に鋭敏な方なら、冒頭の一文を読んで「ようやく入手した」と「ようやく分りました」のどっちだろうと思われたことと思いますが、両方とも正解です。

まずは「ようやく入手した」について。見出しだけでも十分察しが付いたと思いますが、世界一生真面目に突拍子もない展開の音楽やる連中の2年半振りの新作は、丁度一年前のリリースでした。大型CD店から中古盤店まで折に触れて隈なく探し回ったのですが、輸入盤もCCCDしか見つからず、ネット通販でも同様の状況でした。

続きを読む

こちらは台湾盤こちらは香港盤

デジタル・オーディオ・プレーヤーの購入に託けて、3月に前作「我愛你×4」を改めて取り上げたら、直後に新譜情報が飛び込んできたビビアン・スー。音楽そのものよりも先に、どうしてもジャケット写真に目が行ってしまいます。どこか病的な雰囲気もあるセクシーな眼差しで振り返る表の写真だけでも十分アピールするものがありますが、裏面を見てさらにビックリ!上半身裸だったんです。年甲斐もなく狼狽してしまったら、アルバム・タイトルが「狠狠愛」ですって(笑)。輸入盤も扱う大型CD店にもボチボチ入荷し始めているようなので、ご興味のある方は是非ご自分の目でお確かめ下さい。(^ム^)

さて、肝心(?)の音楽ですが、前作以上に作り込まれた楽曲群をキッチリと歌っています。今回は曲作りには一切関わらず、歌手に徹しています。聞くところによると、本作のレコーディングに入る前に、アメリカでヴォーカル・トレーニングを受けたそうです。そのくらい今度のビビアンはマジで取り組んでいます。

続きを読む


こちらは通常盤こちらはVCD付特別盤

冒頭からヤングには分らないオヤジ・ギャグですいません。元ネタは分らなくても、「小林サッカー」のソバカス娘、「クローサー(夕陽天使)」のヤンチャな妹といえば、ピンと来る人もいるのではないでしょうか?悪戯っぽい眼差しで実年齢よりも若く見えるヴィッキー・チャオこと、趙薇(チャオ・ウェイ)も、ほぼ4年振りとなった新譜では、しっとりしたイイ女になっていました。

1990年代後半、中国はもとより、香港、台湾、東南アジア諸国で「小燕子」の愛称で人気を博したヴィッキー・チャオは、1999年にニックネームをそのままタイトルにしたアルバムで歌手デビューも果たしました。ところが、2001年のベスト盤「最後一次分手」以降は歌手業から遠ざかっていました。その頃、私はかなり無鉄砲に中華ポップスのCDを買い捲っていて、ご多分に漏れず、このベスト盤も買っておりました。

続きを読む

↑このページのトップヘ