音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2005年03月

vivian_ily4.jpgひょっとするとジャケット写真で分った方もいらっしゃるかもしれませんが、「徐若瑄」とはビビアン・スーのことです。 近年は地元台湾での活動がメインとなってしまいましたが、ビビアンが才能を開花させたのはそれからといった感じです。 作詞家として梁詠琪(日本では歌手よりも女優として有名ですが)に曲を提供したり、台湾でのヒットTVドラマに主演したり、・・・・ 本国でも大スターというわけではないようですが、着実にキャリアを積んでいるようです。

そんなビビアンが2003年に3年振りで発表したのが本作です。アイドル・ブリッコ(死語か?)路線だった初期のCDから、日本でのバラドル活動を経て、 素の自分を出すようになった最初の成果が前作「假扮的天使」でしたが、それを何倍にもパワーアップした作品に仕上がっています。 プロデューサーとしてはクレジットされていませんが、かなり本人の意向が反映されている感じです。だって、とても楽しそうに歌っているんだモン!

続きを読む

カヴァレッジ(初回)(DVD付)
マンディ・ムーア
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル (2003-11-19)
売り上げランキング: 173281
実はこの作品を紹介するのは2度目です。ところが、最初にアップしたサイトが昨年の今頃突然消滅してしまい、原稿を手元に残して置かなかったばかりに、再アップが不可能になってしまったのです。 折りしもMuVoの使用感チェックに転送したCDの1枚がコレ!というわけで、久しぶりで聞いたらオヤジ・キラーな選曲にやっぱりハマってしまったので、改めて書き下ろすことにしました。

そもそも、このアルバム、Mandy Mooreにとっては通算4枚目のアルバムですが、今ではすっかり定着してしまったオリジナル・アルバムの仕様変更再発盤(=リニューアル盤、 しかもタイトルまで変更しちゃった)などもあり、これを2枚で1枚とカウントすると通算3枚目の作品となります。とはいっても、これまでのアイドル路線とは決別し、 通ウケ狙いミエミエの渋い選曲の企画盤。こういうの、最近はオリジナル・アルバムとしてカウントしない傾向にあるようですが、どうなんでしょうか?

続きを読む

少し拡大してみました随分大袈裟な箱に入って届きましたが、中は商品パッケージをエアキャップで一巻きしただけでスカスカ。一応精密機器ですから、簡素すぎる梱包には唖然としました。 配送中に丁寧に取り扱われたとしても、相当揺さ振られたと思われるからです。多少不安でしたが、何の問題もなく作動しました。

本体そのものに対する第一印象は前回書いた通りですが、パッケージや付属品にも従来のオーディオ製品には無い簡略さがあって、 「たったこれだけ?」という何か損をしたような気分になりました(笑)。特に取扱説明書。余りにも簡潔すぎる説明に、 具体的な操作方法がなかなか理解できず、少々苦労しました。PCの基本操作に慣れているのを前提とした記述は、家電製品の懇切丁寧な図解入り説明書に 比べると、かなり不親切です。実は、もう少し詳しい説明や保証書の類は、付属のCR-ROMに収録されていたのです。

続きを読む

ほらねっ!ちっちゃでしょ?小さい!軽い!見た目は凄くチャチ!PHSのオマケ機能に甘んじていた私がついに買った本格的なデジタル・オーディオ・プレーヤー(DAP)の第一印象です。 音質はMD並みかな?でも、CDからダイレクトに録音できるようになったので、もうCCCDに目クジラ立てる必要もなくなりました。

とにかく重宝してます。以前使っていた元々はNTT DoCoMoのPHSだったメモリースティック・プレーヤーとは雲泥の差!何しろ、この元PHSはぁ~

続きを読む

↑このページのトップヘ