全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第九弾!◆
初来日から30年、メンバーの目まぐるしい変動を経て、ついに30年前と全く同じメンツで“YES”は来日しました。 だから、ああいうツアー・タイトルなんでしょうね、きっと。流石に当時は、まだ洋楽を聞き始めたばかりだったため、私は体験していません。 ホントだよ!! 先月の特集の通りなんだから~!(私、何でこんなに意地になっているんだろう?)
悲しい哉、私のYESライブ初体験は初来日から15年後の2度目の来日公演でした。つまり、通称“90125YES”と呼ばれる「ロンリー・ハート」の全米ナンバーワンヒットを放ったメンツによるものでした。こちらが『本家』なら、ABWHは『元祖』ということになるのでしょうか?『本家』だけでは片手落ち、というか、正直言って物足りなかったので、『元祖』の来日公演にも足を運び、挙句の果てに『本家』+『元祖』による“8-man YES”(8人イエス、欧米でもこう呼ぶのかな?) にも行きました。
もうこれで十分だと思っていたのですが、キーボード不在のままアルバムを作ってしまった“YES”にRick Wakemanが復帰したという 情報を聞き付け、程なくしてUDOさんから来日情報。30年前を知らない私(クドイ?笑)でしたが、大枚叩いてチケット買ったら、メンバーの 怪我による延期!気長に7ヶ月待ちましたわ。(苦笑)
続きを読む
originally uploaded on October 26,2003

悲しい哉、私のYESライブ初体験は初来日から15年後の2度目の来日公演でした。つまり、通称“90125YES”と呼ばれる「ロンリー・ハート」の全米ナンバーワンヒットを放ったメンツによるものでした。こちらが『本家』なら、ABWHは『元祖』ということになるのでしょうか?『本家』だけでは片手落ち、というか、正直言って物足りなかったので、『元祖』の来日公演にも足を運び、挙句の果てに『本家』+『元祖』による“8-man YES”(8人イエス、欧米でもこう呼ぶのかな?) にも行きました。
もうこれで十分だと思っていたのですが、キーボード不在のままアルバムを作ってしまった“YES”にRick Wakemanが復帰したという 情報を聞き付け、程なくしてUDOさんから来日情報。30年前を知らない私(クドイ?笑)でしたが、大枚叩いてチケット買ったら、メンバーの 怪我による延期!気長に7ヶ月待ちましたわ。(苦笑)
続きを読む