音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2004年03月

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第九弾!◆

originally uploaded on October 26,2003


YES 初来日から30年、メンバーの目まぐるしい変動を経て、ついに30年前と全く同じメンツで“YES”は来日しました。 だから、ああいうツアー・タイトルなんでしょうね、きっと。流石に当時は、まだ洋楽を聞き始めたばかりだったため、私は体験していません。 ホントだよ!! 先月の特集の通りなんだから~!(私、何でこんなに意地になっているんだろう?)

悲しい哉、私のYESライブ初体験は初来日から15年後の2度目の来日公演でした。つまり、通称“90125YES”と呼ばれる「ロンリー・ハート」の全米ナンバーワンヒットを放ったメンツによるものでした。こちらが『本家』なら、ABWHは『元祖』ということになるのでしょうか?『本家』だけでは片手落ち、というか、正直言って物足りなかったので、『元祖』の来日公演にも足を運び、挙句の果てに『本家』+『元祖』による“8-man YES”(8人イエス、欧米でもこう呼ぶのかな?) にも行きました。

もうこれで十分だと思っていたのですが、キーボード不在のままアルバムを作ってしまった“YES”にRick Wakemanが復帰したという 情報を聞き付け、程なくしてUDOさんから来日情報。30年前を知らない私(クドイ?笑)でしたが、大枚叩いてチケット買ったら、メンバーの 怪我による延期!気長に7ヶ月待ちましたわ。(苦笑)

続きを読む

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第八弾★!!!

originally uploaded on March 4,2004


映画「英-HERO-雄」ポスター2/2付オリコン・ウィークリー・ランキングの「DVD総合」部門で見事初登場1位に輝いた『英-HERO-雄』を 買った!観た!感動した!そして、昨夏映画館へ見に行かなかったことを後悔した。思えば、『グリーン・デスティニー』も映画館へは見に行かず、 DVDを買ってから後悔した。2作とも「一度は映画館の大画面・マルチ音響で見るべきだった」と。同じ過ちを繰り返すとは情けない限りだ。

オリコンでは1⇒2⇒3⇒4⇒8とトップ10に5週間も粘る好セールスを記録した割りには、あちこちで見かける感想は余り好意的ではない。 かといって、さほど批判的でもない。推察するに、どう受け止めたらよいのか戸惑ってしまって、諸手を挙げて賞賛するまでには至らなかったという感じだ。
続きを読む

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第七弾★!!

originally uploaded on February 18,2004


「MUSA-武士」日本版ポスター今年最初に観た映画がコレです。韓国と言えば、日本で話題になるのは映画もTVも恋愛モノばかりですが、こういう歴史大作も作っているんですね。しかも、イマドキ珍しいことにCGは一切使っていないので、とりわけ戦(いくさ)のシーンはもどかしいほど人間臭いリアリティがあります。CGだとリアリティを追求しているつもりでも、マウス操作でさらりと編集した痕跡のような軽妙さが垣間見れてしまいますが、迫真の演技と巧みなカメラワークでズシッと重みのあるシーンに仕上がっています。CG世代の若者にはグロテスクに映るかもしれませんネ。

映画のストーリーや解説などは上の出演者のアイコンをクリックして参照して頂くとして、私がこの映画を観たいと思った動機についてだけ触れておきます。・・・・というか、ご常連の皆様ならもうお分かりでしょうが、このMUSA苦しい映画にあって唯一華やかな存在であり、無益な戦 (いくさ)を繰り返す元凶でもある姫を演じていたチャン・ツィイーが見たかったわけです。
続きを読む

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第六弾★!

originally uploaded on February 28,2004


ブライオニー4thAlbum表ジャケットブライオニー4thAlbum裏ジャケット

「ロード・オブ・ザ・リング」の上映会の帰りに買ったCDがこれです。直輸入盤は1,554円(税込)でしたが、敢えて2,500円(税込)もする国内盤を買いました。といっても、実は直輸入盤に日本語解説と対訳を封入しただけなんですが、理由は上の裏ジャケット写真をご覧になればお分かりですよね?(ムリ?) ハングルが読めないばかりに、新型CCCD仕様のBoAの韓国3.5集をPCで再生してしまった私ですから、タイ語もお手上げですよ!

そうなんです。エイジアン・ポップスに目覚めて5年、ついにSunHeroは初めてT-Backに片足を突っ込んでみた(?)・・・・ではなくて、T-Pops=タイ・ポップスに手を着けたのであります。彼女の名前は「ブライオニー」。タイでは既にアルバムを4枚リリースしていて、私が買ったのは4作目。BoAの時と同じ店で、あの時と同じように何ヶ月も迷った挙句の果ての購入でした。
続きを読む

全焼した音楽ペンションsunhero@eclatの瓦礫の中から見つけたレシピー第五弾★

originally uploaded on February 24,2004


「ロード・オブ・ザ・リング」三部作上映会パンフレット昨年メガピクセル携帯を買ったことは、焼失(=消失)した音楽ペンションの「ダイニング」で触れました。事ある毎にデジカメとして活用しているのは、もうお気付きかと思います。今回の上映会でもビシバシ撮りましたよ。ところが、上映会での撮影分だけメモリスティックへ移動させようとして、操作方法を正しく理解していなかったばかりに、上映会で撮影した分、全て消失してしまいました。当夜の様子が視覚的にお伝えできなくなってしまったのは誠に残念ですが、悪しからず!

当日開場で無料配布していた、通常の「ぴあ」と見間違えそうなパンフレット

<<上映会概要>>
日時:2月13日午後10時~14日午前9時30分(実に11時間半!)
会場:東劇(東京都中央区東銀座)
定員:ペア215組(430名)
入場料:無料!!
応募用件:応募者が@ぴあ会員であること

続きを読む

SunHeroは健在です!皆様のご支援がある限り!
ただし、今メチャクチャ忙しいので、個別にレスする余裕がありません。

HPのURLとID名は変われど、SunHeroは頑張ります。CookieOFFという訪問者が凄く怪しいのですが、正体を突き止めるいい方法はありませんかね~?

でも、目には目を・・・ってつもりはサラサラありません。そんなに暇ではないもので。まあ、ボチボチやっていきます。だから、気長にお付き合い頂けると有難いですね。

そうそう、私は今までどおり“SunHero”ですが、新しいHP名は・・・・
「音楽ペンションtrfan318014」に致しました!

本来なら激励カキコを下さった方々、一人一人にきちんとレスすべきなのですが、17日深夜に帰宅してすぐPCを起動したときのショックとパニックの記憶が何度も思い出されて辛いので、個別レスはどうかご容赦下さい。

さて、全焼したsunhero@eclatにあった音楽ペンションの瓦礫の中から、いくつかの遺留品を回収してきました。しばらくはご常連の皆様には周知のレシピーによる料理しかお出しできませんが、これを礎に「音楽ペンションtrfan318014」として再建を計っていきます。予めご承知おき下さい。

昨年(2003年)秋に開設したばかりだった「音楽ペンションSunHero」は、よりによって移転先の方が先に消滅してしまいました。コチラの体裁が整うまでは、下記URLの旧館をご覧下さい。

音楽旅館SunHero⇒http://moomoo.gaiax.com/home/sunhero/main
(2014/02/10追記:このURLは現在無効になっております)

ちなみに、新しいブログ名は・・・・
trfan=Todd Rundgren Fan
318014=ここを開設した時刻
ということになってます。

どうぞヨロシクお願い致します。<(_ _)>
続きを読む

↑このページのトップヘ