音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2003年07月

Everything Must Go何しろグラミー賞で最優秀アルバム賞に輝いた前作“Two Against Nature” は、さらにその前作“Gaucho” から20年振りの新作だったんですからね。その間にあのBostonが2枚もオリジナル・アルバムを出しているんですよ。・・・・こんな書き出しじゃ、何のことだか分らない洋楽ファンもいるんでしょうねぇ(以下の記述にもチンプンカンだったりしてネ?)。でも、そういう方々の方が、最近の洋楽シーンには私なんかより遥に詳しいんでしょうな!お勧めのアーティストやCDがありましたら、どうぞ教えて下さいネ。(^_-)-☆

兎にも角にも、迷わずDVD付きの国内盤を購入しました。先行シングルの”Blues Beach”を試聴して、往年のヒット曲を連想させるポップさに魅了されて、早くアルバムが聞きたいという騒動に駆られました。しかし、公式サイトで公開されていたDVDコンテンツのダイジェストを見て、日本語字幕がないとキビシイと感じたからです。CDもDVDも期待通りだったので、各々の感想を個別にまとめてみました。

続きを読む

発売が延期になったり、仕様が変更になったりと、ファンをヤキモキさせていたBoAの韓国盤2枚組DVD、いよいよ8月に日本でも発売になるようです。2つのメジャーな音楽通販サイトで予約を再開しているので、ますます現実味を帯びてきているのは確かだと思います。

ただ、発売日に若干の違いがあるのは何でだろう?というわけで、百聞は一見に如かず!各サイトのリリース情報は、下記のURLよりご確認下さい。

塔音盤=> http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=684130
彼の主人の声=> http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1965536

しかし、両方のサイトの情報を総合すると、何となく胡散臭い気がします。韓国の通販サイトからでは、リージョン・コード=2の商品は入手できないと、ほのめかしているように思えるからです。あるいは、私の思い過ごしでしょうか?

続きを読む

山崎まさよし/アトリエ「営業日誌」で取り上げるのは、実はナント初めてなんですね。自分でもビックリしてますが、何で今まで取り上げなかったんでしょうねぇ~?多分、当ペンションが旅館としてオープンしてからの3年半に、まさやんが出したアルバムと言えば前作とこれしかない~~~~単にそれが原因ではないかと思います(苦笑)。

さて、2年振りとなった今作ですが、かつてのSTEREOシリーズのようにワンマン・レコーディングで製作されてます。といっても、様々な自動演奏機器を使っているので、テンポも音程も安定していて、70年代のそれとは随分印象が違います。また、MIDI楽器の発達した80年代を経験した方々には、このシンプルさはデモテープように聞こえるかもしれません。しかし、こういう時代であっても演奏技量に秀でていなければ、素人の宅録のレベルで終わってしまったことでしょう。地味なほどシンプルなプロダクションだからこそ、まさやんのミュージシャンシップが遺憾なく発揮されたアルバムといえるでしょう。

続きを読む

Geofu昨年の日韓共催サッカーW杯からもう一年が経ちました。このスポーツ・イベントに音楽サイドから花を添えたのが、「Voices Of Korea/Japan」というスペシャル・ユニットでした。もうすっかり忘れ去られていると思いますが、Chemistryファンなら覚えている人もいるのではないでしょうか?日韓両国から男性デュオ各一組と新人女性歌手各一名が参加したユニットの日本代表だったからです。そして、日本側の新人女性歌手が、今日ここで紹介するSowelu(ソエル)でした。

W杯の公式ソング“Let's Get Together Now”のリリースが昨年3月。そして、翌月の4月17日には“Beautiful Dreamer” で晴れてソロ・デビュー。ソロ3枚目のシングルのカプリングは、GLAYTERUがイメージイラストを手掛けた内閣府の環境キャンペーン「ECOLOMUSICキャンペーン」のテーマソング“breath~想いの容量~”・・・・と恵まれたスタートを切ったわけですが、私の個人的な印象ではさほど注目されている(=売れている)とは思っていませんでした。しかも、シングルを出すごとに曲のイメージもヴィジュアル面の演出もガラリと変えていたので、これじゃあカメレオン・シンガーというイメージが定着してしまう~と危惧していました(笑)。

続きを読む

当ペンションの私書箱を設置している“e-郵便局”のZmailが、7/25で無料のメールサービスを止めることになりました。ココの売りは何と言っても「無料のウィルスチェック」だったのですが、開発元がマイクロソフトにその技術を売却したため、無料でサービスを提供できなくなったそうです。

従いまして、現在無料で利用できるメール(ボックス)サービスを探しています。ウィルスチェックの有無は問いませんが、WEBメール・サービスの他に、メールソフトでの送受信が出来るPOPメール・サービスも可能なプロバイダを希望します。

<<2015年2月1日追記>>
現在は情報提供を募集していません。念のため。
あれから11年余り。昨年暮れ(2014年12月)には、inter7も全サービスを終了してしまいました。

韓国の通販サイトよりも早くHMV JapanがアップしたBoAのDVD情報ですが、当初の美味しい話はことごとく翻された上に、発売も延期になってしまったようです。珍しく役に立った●●堂、エライぞ!

日本語字幕がボツになったのは何とも残念で仕方ない!あるいは、AVEXが日本版を出す方向で、水面下で画策したのか?

icon icon初掲載日=2003年7月8日

「過去日誌早見表」のトップで取り上げてソロソロ1年になりますが、折に触れてコメントが更新されているのはお気付きでしょうか?まさか、そんなところで 長期特集を組んでいたことすら、ご存知ではなかったりして?まあ、それは覚悟の上でしたから、お気付きでなかったとしても構いません。

実はつい先日、誤って歴代のコメントの控えを消失してしまいました。早い話がそのファイルを誤って削除してしまったんです。おかげで今掲載している分しか分りません。URLを他の文書ファイルに控えていなかったリンク先は、永遠に分らなくなってしまいました。そこで、今回は「過去日誌早見表」の方のコメントはそのままにして、「営業日誌」でついに取り上げることにしました。

続きを読む

↑このページのトップヘ