音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2001年12月

その後チャン・ツィイーについて分かったことですが、今夏中国で公開された映画『蜀山傅(The Legend of ZU)』にゲスト出演しています。主演のひとりがセシリア・チャンだと分かって、日本公開を心待ちにしているのですが・・・そういえば、セシリアを「営業日誌」でまだ取り上げていませんでしたね。いずれ紹介したいですね。・・・実は私、この映画を輸入DVDで入手しました。

蜀山傅の現地ポスター(?)  蜀山傅の日本版ポスター(?)
『蜀山傅(The Legend of ZU)』宣伝ポスター?

続きを読む

実は下記のDVDを買ったのは9月なのですが、チャン・ツィイー(章子怡)に関する圧倒的な情報不足のため、「営業日誌」での報告義務(?)を怠っておりました。先日高校の同窓会ML情報で知った映画祭で、改めて「初恋のきた道」をスクリーンで見たばかりなので、この機会に分かる範囲で一筆書いて、皆様から情報を募ることにしました。その後、色々な情報が入手できましたので、改訂版と差し替えることに致しました。

改訂版のパート1は初稿の訂正程度のものです。パート2は追加情報についてまとめてみました。・・・・ということで、引き続き皆様から『チャン・ツィイー情報』を募集いたします。「宿帳」(コメント)へお願いします。

  

続きを読む

gateway-solo9300
9月の終わりに紫帳面を購入したため、先代のモーモーPCが不要になりました。只ならいくらでも引き取り手がいたのですが、1万円でもイイから有償で・・・となると、パタリと引き取り手がいなくなる。それから3ヶ月に及ぶ悪足掻きが始まった。

まずは、会社で利用したことのある中古PC業者に問い合わせたら、日本から撤退してしまったメーカーなので、ノートPCの場合は査定が低くなってしまったとのこと。1~2万円がせいぜいですが、オプションでグレードアップしていれば、多少上乗せがあるかもしれないので、着払いで送ってみて下さいとのこと。送付先は書き留めたが、結局送らなかった。

続きを読む

EC was here in Japan


EC

1974年の初来日から27年。来日公演も今回が15回目。この間には、若き(当時)ブルースマン=ロバート・クレイとジョイント・ライブを行ったり、エルトン・ジョンやマーク・ノップラーがバンド・メンバーという豪華メンツ(?)で来日したり、故ジョージ・ハリソンの最初で最後の来日公演にバックアップ・バンドとして同行したり、・・・・コンサート以外でもプロレス観戦などで頻繁に来日しているようで、サンタナのライブに飛び入り(2000年)したこともありました。・・・・すっかり親日家(?)のエリック・クラプトンの「これで最後かも?」という噂の来日公演に行って来ました。(12月14日 横浜アリーナ)

こう書くと、初来日から全部見に行っているように思われる方もいらっしゃると思いますが、初めて行ったのは91年の10回目の来日公演(つまり、ジョージ・ハリソンのバックバンドとしての来日)でした。単独公演となると、95年の12回目が初めてということになります。このときは、ブルースの名曲のカバー集だった“From The Cradle”のツアーで、ライブ前半のブルースの『音パレード』は少々退屈でした。

続きを読む

村治佳織「コントラテス」今のところ最新CDである『アランフェス協奏曲』が発売されたのは、2000年3月のことでした。私が村治と出会ったアルバム『パストラル』(1997)での全曲ロドリーゴ作品という意欲的な試みに自信をつけたのか、その後フランス留学中にロドリーゴの前で演奏する機会に恵まれ、ついにロドリーゴの超有名曲の録音に至るという傾倒振りを見せてきました。そして、今年はナントその映像版を作り上げてしまいました。

当初はアルバム発売後に行われたコンサートを収録したライブ・ビデオになるのかと思っていたのですが、オフィシャル・サイトにアップされた「残暑見舞」でオール・スペイン・ロケであることが判明しました。とにかく画質・音質ともに「素晴らしい」の一言に尽きる作品に仕上がっていました。

続きを読む

§先月15歳になった韓国出身のアイドル歌手BoAのサード・シングルが出ました。(レコーディング当時はまだ14歳だったかもしれません)

§表題曲は、ロッテのCM曲(本人も出演!)として、今月からTVでオンエアされています。AVEXからは何も情報が届いていなかったので、慌ててロッテのサイトを 見に行きましたが、CMは見れないし、関連情報も見当たりませんでした。そういうわけで、このシングルは谷村有美のシングルを買いに行って発見しました。

続きを読む

∬休業明けからもう1年が過ぎてしまった谷村有美。東名阪クリスマス行脚(つまり、ミニ・クリスマス・ツアー)を今月下旬に控えて、復帰後3枚目となるシングルがドロップされました。(コンサート・レポートは、下記のCDジャケットからリンクしてます)
entrance

続きを読む

↑このページのトップヘ