音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


2001年05月

Frampton Comes Alive-25th Anniversary Deluxe Edition

◆20周年・30周年記念などと銘打って、一時代を築いたアルバム達が様々な化粧直しを施されて再発されています。記憶に新しいところでは、今年の初めにジョージ・ハリスンの最高傑作“All Things Must Pass”の発売30周年記念盤なんていうのがありましたね。

◆この部分は余談ですが、白黒ジャケットが色付きになって、まずビックリ。次に新録の“My Sweet Lord”を聞いて、大いにガッカリしました。しかし、当人にとっては過去の苦い思い出を蒸し返されるような思いがして、本当は気が進まなかったのかもしれません。しかも、ガン闘病中であることまで、最近明らかになりました。このレコーディングは、実は精神的にも肉体的にも辛かったのではないでしょうか?

続きを読む

The d.e.p
佐久間正英+屋敷豪太+土屋昌巳+ミック・カーン+ビビアン・スー
(ちょっと見難くて申し訳ないのですが、どれが誰かわかりますか?)

★このメンバーから貴方はどんなサウンドを想像しますか?グループ名は“doggie eels project”の頭文字をとったもので、「うなぎいぬ計画」と言う意味だそうです。 しかも、歌詞の大部分をビビアンが担当しています。何が何だか余計わからなくなりますよね!(苦笑)

★デビュー・シングル“Mr.No Problem”はCDTVのオープニングにも使われたので、「ああ、アレかあ!」とピンと来られた方もいるのではないでしょうか? 意外にもストレートなポップ・ロック・ナンバーで、囁くようなビビアンのヴォーカルが独特の浮遊感でMatch(笑)してますよね。

続きを読む

各方面で話題になってる(?)・・・・というか、私が一人で情報をばらまいてるBoA*ですが、いよいよ来週、日本デビュー・シングルがドロップされます。

BoA日本デビューシングルID;Peace B / BoA(なぜか*が付いてない!)
AVCD-30243 5/30 in store ¥1,000(excluding tax)

♪新宿のルミ姉さんとこの新★堂で予約しちゃったんですが、どうやら初回版には3タイプあるようです。1枚1,050円(2019年1月補足:当時すでに消費税率は5%だったんですね)だからなあ。アルバムだって控えているし・・・・といっても、アルバムの発売日は未定!(爆)

1)日本語の歌詞は、dreamの松室麻衣さんが担当したそうです。(dreamは聞いたことありません。すんまへん(^^ゞ)
2)このシングルには、日本語と英語の両バージョンが収録されますが、オリジナル韓国語バージョンは?韓国に失礼だよね。
3)カップリングの“Dreams Come True”も日本語かな?一足先に韓国版Special Albumで聞いたけど、こっちもナカナカGOODです。
4)ジャケ写は、feelH''(フィールエッジ)のCMのイメージに近いですね。 同CMの曲だから、当然と言えば当然か!(笑)

♪そういえば、アメリカ・デビュー盤はもう出てるのかな?どこかで見かけたら、コメントをお寄せ下さい。m(_ _)m

Todd Rundgren/King Biscuit Flower HourTodd Rundgren
Live-King Biscuit Flower Hour
発売日: 2001年6月21日
レーベル:ビクターエンタテインメント
カタログ No.:VICP-61368
税抜価格:2,400円

♪ さあ大変です!既にブートレッグでお持ちの方もいらっしゃると思いますが、ついにファン待望のメドレーが国内盤でも発売になります。初演は85年のア・カペラ・ツアーのはずで、何の予告もなしにそのライブ盤がリリースされたのは、前述の通りです。そして、90年1月の来日公演でも披露してくれました。

♪ 翌年にはRobert Palmerが“Mercy Mercy Me/I Want You”というメドレー・ヒットを放ちましたが、 どう考えてもトッドのアイディアを頂戴しちゃったとしか思えません。その元ネタが、ア・カペラ・ツアーのラジオ放送音源から、このCDに収録されているのです。円安の影響もあってか、未だに輸入盤の方が高いので、買い渋っていた甲斐があったというものです。(それにこのキンビス・ライブ、σ(^_^)はブートレッグCDで既に持っているんですゥ)

♪ 米BMGから昨年一斉にリリースされたDVDも、4作品全部揃ったばかり。さらに、デビュー・アルバム以前のTodd Rundgren’s Utopiaの怪しいライブ盤も入手! おまけに、日本クラウンからはア・カペラ・ツアーを含む未発表ライブ音源が一挙3タイトル出たし。そんなホクホク気分のところに飛び込んできた吉報に、ズバリ嬉しい悲鳴です。


JR東日本系の商業ビル・チェーンが、恒例の10%オフッフッフッフッフッを開催した。今回も素直にルミ姉さんの世話になることにした。

ルミ姉と仲の良い新★堂は、都心店の方で輸入CDの10%オフを実施した。実質19%引きになる。アジアン・ポップス系は、品揃えが割と豊富で、価格的にも他の系列店舗より安かったりする。特に韓流CDだと、新大久保界隈の直輸入店よりも安かったりする。

続きを読む

Todd Rundgren
A Cappella Tour
発売日: 2001年4月25日
レーベル:日本クラウン
カタログ No.: CRCL-7713/14
税抜価格:2,650円

♂来月リリースされる国内盤キンビス・ライブより一足先に、同盤収録のものより5日後の公演(1985年10月31日ダラス)を丸ごと納めたアルバムが登場してしまった。Todd Archive SeriesのVol.7となるオフィシャル・ブートレッグです。ワーナー・ブラザース移籍第一弾としてリリースされたソロ・アルバム“A Cappella”に合わせて行われたコンサート音源のフルCD化です。

♂こういうの出すんなら、HPでちゃんと告知して欲しいですよ、日本クラウンさん!あるいは、どこかの音楽誌に広告を出していたのかもしれませんが、同時に3作も出すんだったら、もうちょっと大々的に宣伝してくれてもイイじゃん。キンビス・ライブみたいにね。 ・・・・というわけで、表題はCDに貼付してあったステッカーのキャッチ・コピーをそのまま拝借しました。

続きを読む

・・・・と言えば、BoA*。韓国出身のマルチ・リンガルな14才のアイドル歌手。来る5月30日に日本語版シングル『ID;Peace B』で、いよいよ日本デビューです!同曲はfeel H'' Sound MarketのCMタイアップソングとしてオンエア中で、本人もさりげなく出演してますね。

午後の紅茶~ベビーリーフ編より 午後の紅茶~ベビーリーフ編より

午後の紅茶~ベビーリーフ編より 午後の紅茶~ベビーリーフ編より

さらに、午後の紅茶のニューライン『b』(ベビーリーフ)の「ピンク編」では、大々的に出演中です。残念ながら、BGMに起用されたのは、チューリップ1974年の曲「ぼくがつくった愛のうた(いとしのエミリー)」ですが、あのCMにはBoA*本人の曲よりも似合ってますね。

さて、SunHeroは日本デビュー・シングルも買うと、『ID;Peace B』の韓国語・中国語・英語、 そして日本語の4バージョンが全部揃ってしまうんだけど、どうしようかな?とりあえず、娘をよろしく!<(_ _)>

↑このページのトップヘ