音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。尚、当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。


被害届を出しました。正確には、被害に遭ったことを、交番に申し出た。犯行現場の近くの交番だったので、警官と現場にも行った。カートを置いた場所に、SunHeroを立たせて写真を撮った。トイレと通路の位置関係が分かる写真も、数枚撮っていた。

通路には防犯カメラが設置されているので、閉店時間までの5分間、SunHeroの後に誰が通ったのか分かるはず。レジ袋にはレシートも入れてしまったが、店側の売り上げデータで、品目・価格は分かるはず。

続きを読む

一昨日、閉店間際のスーパーで、買ったばかりの食品・雑貨を置き引きされました。会計を済ませ、袋詰めをしていたところ、急にトイレへ行きたくなったので、注意が緩慢になっていたところを狙われました。

店のカートに荷物を載せて、トイレへ急行。表の通路からは見えない所にカートを止めて、奥の個室に入って、ほんの数分のことでした。カートごと姿を消したため、閉店間際の店内見回りで、店員が回収したのかと思い、サービスカウンターへ向かいました。

続きを読む

角松敏生のライブ・レポートが捗らない。周辺的な事象にばかり注意が行ってしまって、なかなか本題に入れない。そういう事態にならないように、先日周辺的トピックをこちらに掲載したが、それでも足りないらしい。

ライブ・レポートに間接的に関わりがあるとは言え、本題まで物凄く遠回りをしているので、その部分を抜粋して、こちらに転載することにした。多分、これでようやくコンサートそのものの感想に進めると思う。

続きを読む

Tachikawa Garden Stageの入口とオブジェ

最速の先行抽選販売の情報が飛び込んできた時、SunHeroはどうしてもチケット代が捻出できずに諦めてしまった角松敏生のコンサート。昨年のANRI(formerly known as 杏里)と同様に、せっかく東京西部の立川までやって来てくれるというのに、申し訳ないという気持ちでいっぱいだった。

東京西部のいわゆる多摩地域(=地方?)で生まれ育ったSunHeroは、ANRIのおかげで、近すぎて一度も訪れたことのなかった立川市市民会館(たましんRISURUホール)へ、開館から丁度50年経って初めて訪れた。そして、何の因果か、今年は角松敏生が来た。

続きを読む

先月末に発症した扁桃腺の炎症は、二度の耳鼻科通院を経て、回復してきたかと思われた。ところが、一向に咳が治まらない。もはや単なる喉の腫れではないと思い、昨日内科を訪院した。

恐怖゙(=胸部) のX線撮影で、両肺の下部に炎症らしき影があると診断された。要は、軽度の肺炎だ。医学用語でニューモニアと言うラシア。(”べらぼう”風?)

続きを読む

4月1日から実店舗におけるICチップ付きクレジットカードの利用時に、暗証番号(PIN:Personal Identification Number)の入力が必要になった。絶えない不正使用に対する、基本に立ち返ったセキュリティー強化策だ。

ただし、どこで買い物やサービス利用をしても、毎回PINの入力を求められる訳ではない。加盟店ごとに設定されている金額以上の支払や、例え少額であっても一時的にカード決済の頻度が多い場合、決済端末の10キーでPINの入力が必要になるそうだ。


続きを読む

隅田川テラス入口

12年振りで日本橋浜町の明治座を訪れた。それも、1週間で2回もだ。流石にそうなると、今まで見えなかった浜町の本当の姿が見えてきた気がした。

大通りは結構な交通量だが、ひとつ裏通りへ入れば、少々年季の入った低層のマンションやアパートばかり。戸建て住宅なんて、老舗の商店くらいのもの。

続きを読む

辛いけど否めない でも別れの時さ
mizuho_mileage_card_sample 通帳に触れただけで 懐かしや いやでも
長いな いやいや

グッバイ!
うれしい特典って 一体何?
理由は分からない 嬉しくなくなるのさ
たったひとつ確かなことが言えるとすれば
「君は時代遅れだ」

【注意】字余りな部分は詰めて、字足らずな部分は譜割を工夫して、何とかメロディーに合わせて、歌ってみて下さい。(^_^)v

続きを読む

中央線グリーン車

昨年末から徐々に2階建て車両が導入されていたJR東日本の中央線。高校生にして超混雑の洗礼を受けたSunHeroも、最後に勤めた会社が浜松町へ移転した際、折り返しで通勤特快になる下り電車に乗って、高尾から東京まで全線を座って通勤という非常手段に出た。

安心して下さい。通勤定期は東京=高尾間で買ってましたから、不正乗車には当たりません。通勤電車の運行区間を端から端まで乗るとなったら、こうでもして座って行きたいじゃないですか。

続きを読む

政治・経済については、私見を述べても無駄!という諦めの気持ちが強い。石破さんにはガッカリだし、トランプはウクライナに見切りを付けた感じだし、食料品の値上がりは天井知らず。

また、自然災害では地震・豪雨に続いて、今は林野火災の脅威に晒されている。大船渡から飛び火?おまけに、突如として富士山の噴火が話題になった。火山灰が30cm積もる?東京西部在住の身ゆえ、他人事ではない。

続きを読む

↑このページのトップヘ