音楽旅館SunHeroアーカイブ&Beyond

GAIAXの無料HPサービスに掲載していた「音楽旅館SunHero」(2000年)~「音楽ペンションTR-fan」(2005年)のアーカイブでしたが、
“~&Beyond”として新コンセプトで再開しました。よろしくお願い致します。


    

最近、山田孝之主演(?)の”Coke ON”のCMを見かけなくなりましたが、一体どうなってしまったんでしょうか?普及しなかったんでしょうか?でも、対応自販機は我が家から恐らく50歩以内の所にもあります。

そんなある日、楽天から”Coke ON”とのコラボ・キャンペーンのお知らせが来ました。 ”Coke ON” アプリ内の ”Coke ON Pay”(決済サービス)に ”楽天Pay” を設定すると、「最初の1本 20%相当(の楽天ポイント)還元!」と「最大3枚の Coke ON ドリンクチケット プレゼント」というキャンペーンにエントリーできます。

続きを読む

cclemon_normal_image「ちいちいレモン」に釣られて、ホントに久しぶりにCCレモンを買った。「ちいかわ」のキャラクターにホッコリさせられたからだ。

500mlの半分も飲めれば良い方だと、一杯目はコップに注いで飲んだ。真夏でもないのに、喉の渇きは満たされなかった。自分でもビックリするほど呆気なく、一本空けてしまった。

でも、だが、しかし、ボトルを眺めていて、何かシックリ来ないものを感じた。一言で表せば「違和感」。すぐに気付けなかったSunHeroの英語力なんて、所詮はその程度だ。

空のボトルをしげしげと眺めていたら、ようやく違和感の正体が分かった。それが掲題の文言。言いたいことは分かるが、文法的に語順がおかしい。

続きを読む

chi-chi-lemon

ついこの間、気が付いたんですが、CCレモンって商標が変わったんですね。びっくりして、一本買って帰りました。改めて見直したら、反対側は昔の名前のままでした。

かつて渋谷公会堂が、ネーミングライツで「C.C.Lemon Hall」だったことがありましたね。今度は、CCレモンがネーミングライツで「ちいちいレモン」ってわけですかぁ~。

続きを読む

チョ~難問(です。)

一昨日は(令和の)天皇誕生日で、富士山の日でもありました。
では、昨日は何の日だったでしょうか?



多くの方は、ロシアがウクライナ侵攻を始めた日と答えるかも?


続きを読む

木村拓哉に岡田准一、それだけでもムカつくのに、飯豊まりえと西野七瀬まで担ぎ出して新CM。「アジアのジューシー」だって。度重なる値上げにウンザリなのに、ガンガンCMを流す。CM止めれば、全商品10円は安くなるんじゃないの?

でもね、まりえと七瀬が楽しそうに似非Puffy(?)を演じているのは悪くない。先月「マクドナルド断ち」を宣言しておきながら、気が付けば徒歩で行けるドライブスルー店へ足が向かっていた。

続きを読む

昨年の2月24日、隣国ベラルーシで軍事演習を行っていたロシア軍は国境を越えて、ウクライナに侵攻してきた。緊迫する状況に、越境するのは時間の問題と言われていたが、まさか本当に侵攻するとは!しかも、核兵器の使用までチラつかせた。

だが、ウクライナ軍の猛反撃に遭って、思わぬ苦戦を強いられた。そして、今日で11ヶ月。NATO加盟国をはじめとした西ヨーロッパをナチと見なして仕掛けた戦争だが、ナチズムの亡霊に取り憑かれているのは、むしろプーチンの方だ。

続きを読む

中国のゼロコロナが一転フルコロナって、何なんねん!日本も保健所の負担軽減のために、感染状況の把握を簡素化した。市販検査キットで陽性になったら自己申告してと言われても、色々と面倒くさそうだよね。結局、重症化してから医療機関に運び込まれる・・・・新規感染数の増加に比べて、死者数が過去最多レベルを記録しているのは、恐らくそのせいだろう。

中国ほど無責任というか、デタラメなことはしていないと思うが、第八波の感染数から漏れてしまった感染者が、皆ちゃんと届け出ていれば、もっと急勾配のグラフを描いているはずだ。特段の行動制限もないのに、先例より緩やかな増加を記録しているのは、ワクチン接種の浸透も貢献しているのかもしれない。

続きを読む

我が家は東京西部の閑静な住宅街にある。歴史の教科書に、きっと今も掲載されていると思う、有名な街道沿いだ。昔、ブラタモリでタモリ氏が我が家の前を通過したのを、番組で見てビックリした過去がある。

それにしてもである。此処は不便だ!連れ出して!(元ネタは映画「ここは退屈 迎えに来て」2018年10月公開)という心の叫びは、いつ叶うのか?輪廻転生したら、報われるのか?今度生き返る時には、いっそ地球外生物の方がイイかも!

続きを読む

昨年12月、ようやく日銀の老害が、重い重い腰を上げました。超低金利を継続すると宣言するたびに、のらりくらりと凡人には理解できない説明を繰り返していました。それが一転、相変わらず理解しがたい説明でしたが、長期金利の実質利上げを発表しました。

結果は明白!2ヶ月前には$1>¥140だったのに、129円台まで円高になりました。7ヶ月ぶりの相場だそうです。これが物価高に作用するまでには数ヶ月は掛かるらしいので、2月の値上げは避けられないようです。

続きを読む

あけまして〇〇〇〇〇ございます。
本年もご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。





昨年勃発した戦争、依然猛威を振るう疫病、収拾の目処が立たない物価高騰・・・・これでは素直に年始の挨拶も言えません。儀礼的に言うしかないのかも!だから、一応・・・・

cute_rabbit_snow_nenga_2023

年初から蒲鉾を食いながら愚痴を言うしかないなんて、こんなに酷い新年を迎えることになるとは思っても見ませんでした。ただただ歯痒いばかりです。

気にせず、温泉とか出掛けた人達が羨ましいです。モチロン、帰省は構いません。

せめて、年内に諸々の問題が、ある程度、落着するのを願うしかないようです。みんなで祈りましょう!

↑このページのトップヘ